初診カード
初診カード

 

 

初診の方は、カルテ作成の為に受付カードに

ご記入いただきます。

診察・再診の方は、診察券を受付にお出し下さい。

問診
問診

受付カードを元に問診がなされます。

この時、元気・食欲・便・尿は普段と比べて変わりないか等お聞きします。

あらかじめメモしていただくと大変助かります。

・便が問題→最も新しい便   

・尿が問題→最も新しい尿

・嘔吐した→嘔吐物

・異物を誤飲した→飲んだ異物         

 をお持ちいただけると助かります。

 

聴診
聴診

より詳しい問診が行われます。

初診様の場合は、ワクチン歴・予防歴・通院歴・生活環境・食事内容等背景も簡単にお聞きします。

 その後、動物の一般診察を行います。

体重・体温・心音・呼吸状態・皮膚の状態・耳・歯・眼の状態をチェックします。

この時、体温計に付いてきた便で糞便の内容のチェックも行います。

 

その後、本日問題となっているものを顕微鏡等で詳しく検査いたします。

モニター等でオーナー様にも一緒に見ていただきながらご説明いたします。

 

血液検査
血液検査

 

更に詳しい検査が必要な時は血液検査やレントゲン検査が行われます。

結果が出るのに20分程お待ち頂く事になります。

お急ぎの場合・お値段が心配な場合・希望されない場合は遠慮なくお申し出下さい。

X線検査の説明
X線検査の説明

検査によって得られたデーターをオーナー様に分かりやすくご説明させていただきます。

なるべく平素の言葉を使うように心がけておりますが、分からない事がありましたら、おっしゃってください。

 

そのデータを元に治療方針も決定します。

なるべくオーナー様のご希望に添えるように工夫していきたいと思っております。

早急に治療が必要な子は処置を開始いたします。

治療方針を元に薬の処方を考え、調剤していきます。

 

その時、その子に合わせた調剤を行いたいので、剤形のご希望(錠剤・粉剤・液剤等)がある場合はお申し出下さい。

 当院は症状に合わせた食事指導も力を入れています。

処方食が処方される事もあります。

 

処方薬の説明
処方薬の説明

 

 

受付で処方の説明を行います。

間違いが起こらないように、

しっかりとオーナー様に

ご確認いただきながら

お話させていただきます。

お会計
お会計

 

本日行われた診察・検査・治療・薬の処方について明朗会計を心がけております。

双方の確認事項でもありますので、

お忙しいとは思いますが、

読み上げを実行させていただいております。

 ご了承下さい。